1. 千葉県の葬儀社【博全社】HOME
  2. > 料理長からの食材だより
  3. > ビールに合う枝豆、実は日本が始まり!?

料理長からの食材だより

博全社の料理長が、千産千消をテーマに千葉の食材の役立つ情報をお届けします。

2019年07月14日

ビールに合う枝豆、実は日本が始まり!?

写真1

今月は、日本人に馴染みの深い「枝豆」をテーマにお話をします。
枝豆は、何の豆かご存知でしょうか?
実は大豆がその正体なんです。
しかし黄色っぽい大豆と緑の枝豆は、見た目がぜんぜん違いますが、大豆は種をまいてから、約5か月かかります。
5月下旬ごろ種を植えて芽が出てから2か月くらいで白い小さな花が咲きます。
その花の後にサヤが付いて、大きくなります。それが大豆になります。

一方、種を植えて3か月くらいで、まだ完熟してない緑のサヤを収穫したものが枝豆となるのです。
「ビールには枝豆が合う」と言われてますが、それは日本人だけのようです。
現在、世界で枝豆を食べているのは、中国・台湾・タイ・べトナムなどアジアの数各国だけ。
しかも枝豆を食べる習慣は日本から広まったもので江戸時代に日本人が枝豆を食べ始め、その習慣が徐々にアジアの国々に伝わったと言われています。


写真2

この枝豆は、豆なのに緑黄色野菜のような栄養素を合わせ持っていて、高タンパク・低カロリー・カリウム・ビタミンb1・b2などが豊富で、夏バテ予防にはもってこいの食材です。さっと茹でるだけで美味しく食べる事ができ栄養も豊富ですから、夏バテになりやすい時期に、よく食べられていたのかもしれません。さっと茹でるだけでもいいんですが、丁寧に茹でてやれば、もっと美味しくなります。
美味しく茹でるコツは、お湯を沸騰させないように弱火で茹でてやることです。
でんぷん質がゆっくりと糖化して甘みが出てきます。
茹で上がってから1~2時間以上置くと、さらに甘みが増し、味に深みがでてきます。こうして茹でた枝豆は、そのまま食べても十分美味しいのですが、
相性の良い食材と組み合わせることで、新たな魅力を引き出せます。
茹でたての枝豆も美味しいですが、時間をかけて茹でた枝豆と食べ比べてみては、如何でしょうか。

会食室での時間が、ご遺族、参列者にとって故人について偲び、語らう、やすらぎのひとときとなるように。想いをこめたお料理を皆様にお届けいたします。

0120-444-999 葬儀相談窓口 24時間365日 専門相談員が対応しますお急ぎの方へ 万が一の時の対処

契約企業・団体様向け割引のご案内


24時間365日対応

資料請求・お問合せ